2016年度 情報理工学部生向け特殊講義
2016年度 情報理工学部生向け特殊講義
ICTの価値を探求しデザインする!
ICTをベースとしたサービス・製品の提案にチャレンジするワークショップ型講義です。
■ICTとビジネスの関係がわかる!
■「あいちゃれ」や「ビジネスコンテスト」のヒントが得られる!
ICT×デザイン×社会
稲盛経営哲学研究センター長に就任されました
稲盛経営哲学研究センター長に就任されました
2015年6月1日立命館大学大阪いばらきキャンパスに新しく開設された「稲盛経営哲学研究センター」のセンター長に就任されました。
開設記念講演では稲盛経営哲学を経営学・哲学・心理学・社会学など多分野から総合的に研究し、その経営哲学の『普遍化』『一般化』に取り組んでいく。また、『利他』の理念の体得を目指した教育プログラムの開発を行い、未来を担う人たちにその哲学を学んでほしい。と挨拶されました。
2015年度 情報理工学部生向け特殊講義
2015年度 情報理工学部生向け特殊講義
ICTの価値を探求しデザインする!
ICTをベースとしたサービス・製品の提案にチャレンジするワークショップ型講義です。
■ICTとビジネスの関係がわかる!
■「あいちゃれ」や「ビジネスコンテスト」のヒントが得られる!
ICT×デザイン×社会
【大阪いばらきキャンパス】MOTは滋賀県草津市から大阪府茨木市に移転いたしました
テクノロジー・マネジメント・研究科が大阪いばらきキャンパスに移転しました!!
2015年4月からテクノロジー・マネジメント・研究科は大阪いばらきキャンパスへと 移転いたします。【新しい連絡先】
立命館大学大学院 独立研究科事務室(テクノロジー・マネジメント研究科)
Tel (072)-665-2100 Fax (072)-665-2109
立命館大学大阪いばらきキャンパス 〒567-8570 大阪府茨木市岩倉町2-150
2014年 青山研究室夏の懇親会「朱雀キャンパス」
2013年夏の懇親会はRIMOT研究会後の懇親会と合同で初めてケータリングを利用しての実施となりました。研究会は午前中から一般の方も参加され、意見を交換しながら充実した内容となりました。http://alumni.ritsumei.jp/rimot/?p=487&cat=3 ※今回の懇親会はRIMOTと合同で一般参加者もいらっしゃったため、RIMOTのウェブページより様子をご覧ください。
2014年度 情報理工学部生向け特殊講義
2014年度 情報理工学部生向け特殊講義 ※受講登録は終了しています
毎日、コツコツとプログラミングしている皆さん!こんな疑問をもったことはありませんか?
■企業や社会とICTの関係を学んで、社会にインパクトのあるサービス開発をしてみたい。どうしたらいいの?
■これからの情報技術者にとってコミュニケーション力、プレゼン力が重要と言われるけど、こんな自分で大丈夫?
↓ここをクリックしてみてください
「International Journal of Technology Marketing」に論文が受理されました
論文"Identifying Customer Satisfaction Estimators Using Review Mining"
Takayuki Suzuki, Kiminori Gemba, Atsushi Aoyama がInternational Journal
of Technology Marketingに受理されました。今後も、イノベーション・技術経
営志向の情報通信技術研究のフレームワークづくりに注力していきます。
2013年夏 研究会・懇親会
2013年夏の研究会は「立命館朱雀キャンパス」にて実施されました。懇親会は京都駅付近に移動して大いに盛り上がり、修了生と在学生が研究について熱く語られたり社会人学生が就職相談のアドバイスもされていました。次回は冬に開催予定です。